宝石は傷つかない
「あんなこと言われた!」とか「凹むわ!」という経験は誰でもあるのですが
そんな時、どう対処するのが正解か考察しようと思う。
この世の中で苦難や災難に対して、どのように捉えるのが正しいかというと
失敗とか前世の罪に報いとか
取り返すことが出来ない悲劇と考えるのでは無く、
まして苦情を言った奴に逆恨みしたり
自尊心や向上心を無くすべきでは無く、
自分は天に期待されて恩寵的試練を与えられていると考えるべきです。
これは、決して気休めとかポジティブの勧めで言っているのでは無く、
この世の原理なのです。
実際に現実を考えると、
「恩寵的な試練」と考えた人は100%運命が好転しているからです。
逆に不幸と考えると100%失敗するみたいです。
例えば、ダイヤモンドの原石は磨かないと唯の石ですよね。
つまり、磨かないとダイヤモンドに成れないのです。
本来、試練も自分の中の力を発揮するための磨きなのです。
現実の問題は、当事者は頭に血が上ってそんな風に考えられないということです。
しかしながら、磨きとは傷をいっぱい付けることに他ならないのです。
磨きとは傷つけられることなのです。
だから、磨きを傷と考えるとは、失敗とか災難を悲劇・不運と解釈することであり、
磨きを課題と考えるとは、恩寵的試練と解釈することになるのです。
苦難や試練は、悲観材料では無く、ダイヤモンドに成るための恩寵的試練ということです。
私はこれを「宝石は傷つかない」と解釈してます。
この意味は、
原石は、傷つけられてると考えないから、宝石に成れるでしょ?
もし、原石が傷つけれていると考えたのならば、宝石に成れないでしょ?
なぜなら磨きだって傷だからです。
原石は、宝石に成る為に磨かれていると認識してるから
宝石は宝石であるゆえに傷つかないのです。
twitterはこちら。
エイジの部屋
mixiもやってます。
Eiji
Eijiで検索してください。現住所は岐阜です。
そんな時、どう対処するのが正解か考察しようと思う。
この世の中で苦難や災難に対して、どのように捉えるのが正しいかというと
失敗とか前世の罪に報いとか
取り返すことが出来ない悲劇と考えるのでは無く、
まして苦情を言った奴に逆恨みしたり
自尊心や向上心を無くすべきでは無く、
自分は天に期待されて恩寵的試練を与えられていると考えるべきです。
これは、決して気休めとかポジティブの勧めで言っているのでは無く、
この世の原理なのです。
実際に現実を考えると、
「恩寵的な試練」と考えた人は100%運命が好転しているからです。
逆に不幸と考えると100%失敗するみたいです。
例えば、ダイヤモンドの原石は磨かないと唯の石ですよね。
つまり、磨かないとダイヤモンドに成れないのです。
本来、試練も自分の中の力を発揮するための磨きなのです。
現実の問題は、当事者は頭に血が上ってそんな風に考えられないということです。
しかしながら、磨きとは傷をいっぱい付けることに他ならないのです。
磨きとは傷つけられることなのです。
だから、磨きを傷と考えるとは、失敗とか災難を悲劇・不運と解釈することであり、
磨きを課題と考えるとは、恩寵的試練と解釈することになるのです。
苦難や試練は、悲観材料では無く、ダイヤモンドに成るための恩寵的試練ということです。
私はこれを「宝石は傷つかない」と解釈してます。
この意味は、
原石は、傷つけられてると考えないから、宝石に成れるでしょ?
もし、原石が傷つけれていると考えたのならば、宝石に成れないでしょ?
なぜなら磨きだって傷だからです。
原石は、宝石に成る為に磨かれていると認識してるから
宝石は宝石であるゆえに傷つかないのです。
twitterはこちら。
エイジの部屋
mixiもやってます。
Eiji
Eijiで検索してください。現住所は岐阜です。
サバンナの宝石★【中古】VHS★未DVD化! 伝染病が蔓延した為、女医はドライバーと共にワクチンを積み村に向かうが、その道中、女医が偶然伝説のダイヤを手に入れてしまい盗賊から奇襲にあう!雄大なアフリカで、2人が過酷な試練を乗り越えるロマンアドベンチャー!
SAARISERKA
商品説明 ■■監督・ケヴィン・コナー★(地底王国★、恐竜の島★)■■出演者・ブライアン・デネヒー★(
楽天市場 by 
SAARISERKA
商品説明 ■■監督・ケヴィン・コナー★(地底王国★、恐竜の島★)■■出演者・ブライアン・デネヒー★(


この記事へのコメント
昨日の東京は雪一色でした。
雪国の実家を思い出してました。
あのころ私はどんな未来を描いてたっけ…と、都会の雪を踏みしめてました。
気付いたのは、変わってないこと、あの頃から今に通じる種があったことです。その種を回収するみたいに、今ごろになって起こる大小のシンクロニシティを、人には説明のしようがなくて…
エイジさんのブログもその一つなんです。
「サバンナの宝石」の古い画像を貼ったのはエイジさんですか? びっくりでした。笑
シンクロ率がゼロに近い、こんなマイノリティな画像にも、実は、私の過去の種が!
>苦難や試練はダイヤモンドに成るための恩寵的試練ということです。
私はこれを「宝石は傷つかない」と解釈してます。
エイジさんの記事を通して、どなたかが私にエールをくれたのかな。過去は繋がっている、遅いスタートだけどブレるなと。
今月、憧れ続けた女性の作品が日本公開されます。8年前にガラスの天井を破った彼女の言葉。私は一瞬で突き動かされ、"一ミリでも近づきたい"と会社員人生にピリオド。孤高の錬磨に入ったのでした。
気付けば、あの頃の種が苗木になり…実るのを祈っている。いっきに収穫できたらいいな。
エイジさん、ありがとうございます!
すぐに「傷つく~」と言う人いますね。
本人に成長する気が無いというか、
周囲に気を遣わせることで生きているというか、、、。
そうなってしまわないように、と思っていますが、
それどころか!!
そうだわ、全ての出来事は宝石になるためなんですね。
周囲が磨いてくれる、っていう感謝の気持ちを忘れてはなりませんね。
全てに感謝できるようになりたいです。
Komachiさんのおっしゃる女性の作品ってどなたかしら?
調べます。きっと素敵な女性を惹きつける素敵な女性ですね。(^^♪
もう身も心もぼろぼろになって、
でも本質は愛だから、
ぼろぼろなるほど、
愛がしみでちゃうんだよねーって、
会社に行くとき毎日思っていた時期があった。
恋愛系は特にぼろぼろになる。
人間の本能的な反応としては、傷付いたり防御したり、となるでしょうが、この記事の様に自らを奮い立たせる力強い考察は苦境の中にいる人間の希望になります。
大切な事をシェア下さりありがとうございます^_^
作品を観たいです>komachiさん
目標設定があれば傷じゃなくて磨きになると思われます>カコさん
ボロ雑巾系の人って念力強いですよ>未都さん
ありがとうございます。やる気になりますw>なつさん
やはり、目標設定がないと
宝石になれないと思います>Janeさん
ありがとうございます。
おそれ多いですが、1991年からずっとキャスリン・ビグロー監督に憧れてました。長い低迷期からついに2010年に快挙へ。
監督の最新作は岐阜にてぜひ。
http://www.longride.jp/detroit/
※サバンナ画像にはびっくりですよ! 懐かしい結晶マークが!リアタイでいましたから。笑
カコさん、
ありがとうございます。
8年前の彼女のコメントです。
『私は女監督じゃない、映画製作者です。今夢をもつすべての人へ、女性だからと、もう年だからとあきらめないで下さい。あきらめなければ夢は叶います。私のように。どうか私に続いて下さい』
女優さんより美しい、58才の女性がオスカー像を2つ握りしめていました。